ようこそゲスト

イベント

祠めぐりオリエンテーリング

祠めぐりオリエンテーリング

徳島ならではの狸伝説に触れながら秋を満喫!
恒例の「祠めぐりオリエンテーリング」を今年も10月に開催の予定です。

徳島ならではの狸伝説に触れながら秋を満喫!恒例の「祠めぐりオリエンテーリング」を今年も10月に開催の予定です。

阿波の狸 祠めぐり

古くから狸の民話に満ちている徳島。今でも数多くの狸の祠が徳島市を中心にまつられ、その土地の大明神として地元の人に愛され、語り継がれています。毎年10月には「狸の祠めぐりオリエンテーリング」が行われ、大勢の子どもたちや家族連れが参加しています。
阿波の狸合戦にまつわる様々な言い伝えや御利益に彩られた50の祠などを訪ね、徳島の自然と人情に触れてみませんか?

開催期間

2024年10月1日(火)~10月31日(木) (予定)

抽選会

「第47回ふるさとカーニバル阿波の狸まつり」期間中に実施予定です。詳細はおってお知らせします。

参加方法

  • 期間中、各コースのいずれかに設置されたチェックポイントで、写真を撮影します。

    写真撮影のルール

    10月中に、祠めぐりオリエンテーリングの各コース(全7コース)それぞれのどこかの祠に「祠めぐりオリエンテーリング チェックポイント」の看板が設置されています。この看板を見つけて、1人ずつ看板の前で自分の顔と年号が写るように携帯電話かデジカメで写真を撮ってください。

    写真撮影のイメージ

    ※「祠めぐりオリエンテーリングマップ」の配布は行っておりませんのでご注意ください。

  • 狸まつり開催期間に設置される抽選会場で、撮影した写真(チェックポイントの看板の年号と一緒に写った自分の顔写真)を
    提示することで、1人1回限りの空くじなしの抽選に参加できます。

    景品
    coming soon……

コース紹介(全7コース)

徳島Aコース【城西・佐古】
徳島Aコース【城西・佐古】のマップ
A1 四輪大明神 南庄町 A2 勇大明神 南佐古七番町
A3 栄大明神 南佐古七番町 A4 松広大明神 南佐古七番町
A5 どか大明神 南佐古七番町 A6 お船戸大明神、若宮大明神 南佐古七番町
A7 猿田彦大明神 南佐古七番町 A8 庚申新八大明神、お宿大明神、権八大明神 南佐古三番町
A9 お松大明神 南佐古1 A10 お笠大明神 西大工町5
A11 八陣大明神 北佐古2
 
徳島Bコース【吉野川】
徳島Bコース【吉野川】のマップ
B1 お六大明神 南出来島町2 B2 芋の宮大明神 春日1
B3 三太郎大明神 吉野本町 B4 お染大明神 下助任町2
B5 お頭大明神 助任本町6 B6 仁兵衛大明神 金沢町1
B7 隠元大明神 北沖洲4 B8 番屋の八兵衛大明神 南沖洲5
 
徳島Cコース【内町】
徳島Cコース【内町】のマップ
C1 お初大明神 南出来島町 C2 楠大明神 南出来島町2
C3 九人大明神 新町橋2 C4 耳切れ大明神 中通町2
 
徳島Dコース【新町・富田】
徳島Dコース【新町・富田】のマップ
D1 松平大明神 南新町2 D2 大岩大明神 伊賀町1
D3 ほうろく大明神 伊賀町1 D4 八兵衛大明神 伊賀町1
D5 六兵衛大明神 伊賀町1 D6 お芳大明神 栄町1
D7 傷寒坊大明神 鷹匠町2 D8 お八重大明神 大道2
D9 お四つ大明神、お六つ大明神 勢見町1 D10 オッパショ大明神 城南町1
D11 楠大明神 明神町6 D12 伊助大明神 明神町6
D13 九郎兵衛大明神 北佐古2
 
徳島Eコース【津田】
徳島Eコース【津田】のマップ
E1 楠木大明神 津田西町1 E2 権右衛門大明神 津田西町1
E3 六右衛門大明神、千住太郎大明神、鹿の子大明神 津田西町2 E4 阿波の狸合戦古戦場(高坊主大明神) 新浜本町2
 
小松島コース
小松島コースのマップ
小松島1 正一位金長大明神 中田町脇谷 小松島2 金長神社本宮 中田町東山
小松島3 大鷹大明神、よろず狸大明神 徳島市大原町千代ヶ丸山 小松島4 田左衛門大明神 田浦町
小松島5 大鷹大明神、小鷹大明神、熊鷹大明神 日開野町 小松島6 神子の藪大明神 神田瀬町
 
鳴門コース
鳴門コースのマップ
鳴門1 段四郎大明神 大麻町池谷 鳴門2 お松大明神 大麻町松村字吉井
鳴門3 赤でんちゅう大明神 大麻町大谷 鳴門4 郡屋敷大明神 大麻町萩原

注意事項

祠めぐりオリエンテーリングは、ふるさとの再発見とともに健康運動を目指すものです。なるべく徒歩や自転車でお回り下さい。
また、交通事故をはじめ、各種の事故防止には各人で十分ご注意願います。

用語解説

知っておくと、祠めぐりがさらに楽しく!

たぬき

徳島は古くから狸の民話に満ちています。街中いろんなところに狸の祠がまつられ、その土地の大明神として大切にされています。

 
ほこら

狸に礼を尽くして構えられた、小さな御殿のことです。地域においての素朴な伝承が語り継がれています。

 

阿波あわ狸合戦たぬきがっせん

江戸時代の末期に起きたという、狸たちの大戦争の伝説です。勝浦川を挟み、総勢1,200匹余りの狸たちが、六右衛門方と金長方に分かれて激戦を繰り広げたといわれています。昭和14年、新興キネマより映画化され大ヒットしました。

 
縁起物えんぎもの

狸は「他を抜く」として、大変縁起が良いものとされています。徳島は全国一と言って良いほど狸の置物の歴史が古く、阿波藩主・蜂須賀家は、大谷焼の狸を日光東照宮に献上したとも言われています。

 

霊験れいげんあらたか

「れいけん」とも言います。霊験とは、願うことによってもたらされる不思議な御利益のことです。あらたかとは、御利益が著しいことを言います。
つまり「霊験あらたか」とは、言い換えると「大変に御利益がある」という意味になります。


阿波あわたぬき物語 金長きんちょう鹿

阿波の狸物語金長と鹿の子の表紙

 六右衛門は四国の総帥(そうすい)として津田山の穴観音に鎮座する著名な狸。小松島の金長は正一位を受けるために総大将の六右衛門に弟子入りをした。六右衛門は、金長の才能を見込んで、娘「鹿の子」の婿(むこ)養子にと考えたが、金長は育ててくれた紺屋大和屋・茂右衛門の恩義を思い出し辞退した。
 金長に反逆心があると考えた六右衛門は、大勢の追っ手を差し向けた。津田穴観音から脱出する時、金長の補佐役である大鷹は、金長の身代わりとなって、戦死。命からがら小松島にたどり着いた金長は、仇討ちのため仲間の狸たちを呼び集めた。後に「阿波の狸合戦」と呼ばれる一大決戦の幕開けである。

お問い合わせ先

ふるさとカーニバル実行委員会事務局
〒770-8573 徳島市中徳島町2-5-2(四国放送内)
TEL.088-655-7667(土日祝を除く10:00~18:00)